スクランブルエッグがフライパンにくっつく!失敗しない作り方を解説

料理

スクランブルエッグ失敗しちゃった

うまく作るにはどうしたらいいのかなぁ

スクランブルエッグは朝食の定番メニュー

使う材料も少ないので手軽に作れるのがいいところ

でもそんなスクランブルエッグを作ると意外と難しいと感じてしまうことも

卵が固まりすぎてボソボソになってしまったり、逆に加熱があまくて水っぽかったり

実はスクランブルエッグはいろんなところに気を使わなければいけない料理なんです

そこでこの記事ではスクランブルエッグを失敗しないでうまく作るため方法を解説していきます

 この記事に書いてること

スクランブルエッグ失敗する原因

スクランブルエッグおいしく作るためのコツ

・スクランブルエッグの作り方

 ✔︎ この記事の筆者

都内の有名フレンチレストランやミシュラン星付きフレンチレストランなどのキッチンに従事

料理人ブロガー

料理を作ること、食べることのお役立ち情報を発信

この記事を読んで究極においしいスクランブルエッグを作って幸せな食事タイムを満喫しましょう



スクランブルエッグを失敗してしまう原因

スクランブルエッグは卵料理になります

卵料理の1番難しいところは温度調節です

ヒロ
ヒロ

卵料理を作っていて1番気を使わなきゃいけないところだね

でもそれ以外にいろんなところに注意すべきポイントが転がってるのでそれぞれ解説していきます

 【失敗の原因】

卵がしっかり混ざってない

・卵の温度が高すぎ

・卵の温度が低すぎ

・フライパンの材質

使ってない

卵がしっかり混ざってない

卵がしっかり混ざってないということは白身と黄身が混ざり合ってなくて別れてるということ

ヒロ
ヒロ

画像みたいにトロッとしたところがあるとまだ混ざり合ってない状態だよ

混ざってない状態で作るとまだらになったものが出来上がってしまいます

混ざってない状態で作るとこんな感じです

ヒロ
ヒロ

黄身と白身が混ざってないのがよくわかるね

黄身と白身で固まる温度も違うのでこれだと均一な固さにならなくなってしまいます

ヒロ
ヒロ

水っぽいところがあったりしっかり固まってる部分があったりって事

卵の温度が高すぎる

強火で作ったり長く火にかけすぎて卵の温度が高くなりすぎてボソボソになってしまいます

これが1番多い失敗の原因です

少しトロッと感を残したのが理想

卵の温度を上げすぎると卵そぼろみたいになってもはや料理が変わってしまうなんてことになってしまいます

卵の温度が低すぎる

卵の温度が低すぎると水っぽいスクランブルエッグになってしまいます

ヒロ
ヒロ

ある程度固まってて固形になってる部分があったほうが食べごたえもあるよね

出来上がってから時間が経つと水分が出てきてお皿にたまってしまうなんてことも

温度が低すぎて卵がうまく固まりきらずに生卵に近いような感じになってしまいます

フライパンの材質

フライパンにもいろんな材質のものがありますが材質によってはスクランブルエッグがうまく作れない場合があります

アルミのフライパンのように食材がくっつきやすいフライパンで作ると失敗する原因になってしまいます

ヒロ
ヒロ

なるべくくっつきにくい材質のフライパンを使って作るのがポイント

アルミのフライパンの特徴についてはこちらの記事に書いてるので合わせて読んでみてください

http://hiroblo.net/aluminumfryingpan-merit/6723/

油を使ってない

油を使わずにフライパンに直接卵を入れるのも失敗の原因になります

卵がフライパンにくっつきやすくなる、フライパンの熱が直接卵に伝わって急激に加熱されてボソボソになるなど失敗の原因に

ヒロ
ヒロ

スクランブルエッグを作るうえで油分とても大切存在だよ



スクランブルエッグをうまく作るためのコツ

失敗しないのも大切ですが、うまく作ることもスクランブルエッグを食べたときに満足するポイントになります

なのでここからはうまく作るためのコツを解説していきます

これでワンランク上のスクランブルエッグを作れるようになること間違いなしです

 【スクランブルエッグをうまく作るコツ

・卵をよく混ぜる

・牛乳か生クリームを入れる

テフロンパン使う

火加減に注意する

・ゴムベラを使って均一に火が入るように混ぜる

余熱利用する

卵をよく混ぜる

卵はよく混ぜて黄身と白身が完全に混ざり合った状態にしましょう

白身を切るように混ぜるのがポイント

混ぜるときもお箸で混ぜるよりもホイッパーやフォークで混ぜた方が混ざりやすいです

ヒロ
ヒロ

ホイッパーやフォークで卵をすくったときにサラッと流れれば上手に混ぜれてるよ

うまく混ざってる方ができあがったときに黄身と白身が分かれてることなく、ムラなく仕上がります

こんな感じで

ヒロ
ヒロ

見た感じもキレイな黄色いスクランブルエッグが出来上がるね

牛乳か生クリームを入れる

牛乳か生クリームを入れることでそぼろ状になりにくくなめらかなスクランブルエッグを作りやすくなります

牛乳を入れると少しミルキーさが加わり、生クリームを入れるとコクが加わったものになります

ヒロ
ヒロ

ここはお好みで好きなほうを入れよう

良いレストランやホテルで食べるスクランブルエッグは生クリームが入ってることが多いです

テフロンパンをフライパンを使う

卵がフライパンにくっつかないことはすごく大切です

テフロン加工がされてるフライパンを使うことで卵がフライパンにくっつかないので、卵全体を混ぜながら均一に加熱することができます

しっかりテフロン加工がされてるフライパンで作りましょう

火加減

卵料理は火加減が重要です

ここをうまく調節することが最大のポイントになります

ヒロ
ヒロ

強すぎる火加減が1番よくないよ

最初は中火、卵が固まり始めたら弱火にする

固まり始めると勢いよく固まってきてしまうので、固まり始めたなと思ったらすぐに弱火に落とすことが大事です

ゴムベラを使って均一に火が入るように混ぜる

卵をフライパンの中で混ぜる道具も重要

なるべく全体を1度に大きく混ぜるためにゴムベラで混ぜましょう

お箸でもできますが混ぜる効率を考えるとやっぱりゴムベラです

ヒロ
ヒロ

1度に混ぜられる面積が全然違うよ

ゴムベラだとテフロンパンを傷付けるリスクも少ないのですごく便利

さらにフライパンの側面についてしまった卵も簡単に混ぜ合わせることができるのでムダもありません

ヒロ
ヒロ

側面もしっかりこそげ落とそう!

余熱を利用する

フライパンで混ぜながら温めて、うまくできたと思ってもお皿に移すときには固くなりすぎてるなんてことも

これは火を消してからの2つのパターンが考えられます

・フライパンから卵に熱が伝わって固くなるパターン

卵自体が熱々でその熱で固くなるパターン

つまりフライパンや卵の余熱で加熱されてるわけです

余熱を計算しつつ作ってすぐにお皿に盛り付けるか、もしくは出来上がる直前にフライパンを濡れたふきんの上に置いて余熱の影響をなくす方法があります

ふきんを使った場合はじっくりフライパンの中で理想のスクランブルエッグを作ってからお皿に盛り付けることができます

ヒロ
ヒロ

ふきんを使ったほうが落ち着いてゆっくり作れるよ



スクランブルエッグの作り方

ここからはスクランブルエッグを実際に作りながら解説していきます

 【スクランブルエッグの材料

 2個

バター 5g

生クリーム 5g

ボウルに卵を割って生クリームと塩、コショウ(分量外)を入れてしっかり混ぜていきます

ヒロ
ヒロ

しっかり混ざるようにトロッと感がなくなるまでフォークで混ぜていきます

フライパンにバターを入れてから中火をつけて溶かしていきます

ヒロ
ヒロ

バターが溶けて泡がふつふつ出てくるくらいまで火にかけよう

バターが溶けたら卵を入れます

卵を入れたらフライパンを揺すりながらゴムベラで混ぜます

ヒロ
ヒロ

フライパンの側面についてる卵もこそげ落とそう

ちょうどいい固さの手前になったらフライパンを濡れたふきんの上に置いて混ぜながら余熱で固めてちょうどいい固さになったらお皿に盛り付けて完成です

スクランブルエッグの卵の固さは好みや食べたいときのタイミングでわかれるところ

固いのが食べたいときがあればトロッとしたなめらかなものが食べたいときもあるのでそのときに作りたいものが正解です

ヒロ
ヒロ

この固さだけが正解、みたいに決まったものじゃないので好みで作ろうね

まとめ

ここまでスクランブルエッグの失敗の原因とうまく作るためのポイントをまとめてきました

 失敗の原因

卵がしっかり混ざってない

卵の温度が高すぎ

・卵の温度が低すぎ

フライパンの材質

・油を使ってない

 【うまく作るためのコツ

卵をよく混ぜる

・牛乳か生クリームを入れる

テフロンパンを使う

火加減に注意する

ゴムベラを使って均一に火が入るように混ぜる

余熱を利用する

意外と火加減とか気を使わなきゃいけない部分もあって大変かもしれませんが慣れてしまえば簡単です

自由自在に自分好みの固さのスクランブルエッグを作れるようになること間違いなしです

ぜひこの記事を参考にスクランブルエッグを作ってみてください



コメント

タイトルとURLをコピーしました