![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/11/8C66535E-F061-469E-9BCD-30FBC1AA6956-150x150.png)
カルディに売ってるチリソースはおいしいのかな?
どうやって使おうかな?
こんな疑問を解決するために筆者である僕が実際に使って味を確かめてみました
この記事を読むとこんなことがわかります
・チリソースの詳細
・チリソースの使い方
・チリソースの筆者の感想
【カルディのチリソースはこんな人におすすめ】
・エスニック料理を楽しみたい人
・手軽にエスニックな味を感じたい人
・チリソースを作る手間を省きたい人
この記事を読んでぜひチリソースに対する疑問を解決してください
✔︎ この記事の筆者
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784.jpeg)
・都内の有名フレンチレストランやミシュラン星付きフレンチレストランのキッチンに従事
・料理人ブロガー
・料理を作ること・食べることのお役立ち情報を発信
それではよろしくお願いします
チリソースの詳細
まずチリソースの詳細がこちらになります
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/E3767C41-6799-4C28-A35F-B877481427E1.jpeg)
【原材料】
砂糖/唐辛子/ニンニク/食塩/増粘剤/酸味料
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
250mlと一見少ないけど味がしっかりしてて辛味もあるので1度に使う量は少なくて済みます
チリソースのレビュー
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/D8207041-9221-408B-B9DB-667D3551EF3C.jpeg)
それではレビューがこちらになります
【カルディのチリソースレポート】
おいしさ・・・★★★☆☆
使いやすさ・・・★★★☆☆
コスパ・・・★★★★☆
総合評価・・・★★★☆☆
総合評価は5点満点中3点
辛さよりも甘さが強いチリソースになってますが、辛さもしっかり感じられます
それでは細かく説明していきます
【★3】おいしさ 甘さの中にほのかなニンニク
チリソースにもいろいろありますが、このチリソースは辛さよりも甘さが最初にあってその後に辛さが来る印象
その中でほのかなニンニクの香りを感じ取れるソース
トロッとしてることもあってしっかりとソースの味もあります
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
エスニックな味や香りを味わえるのでタイ料理、ベトナム料理を食べたくなったときにいいですね
【★4】使いやすさ ソースだけどドレッシング感覚でも
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/327BAB79-DF08-498D-A62D-08186870D351.jpeg)
チリソースといえば生春巻きに使うのが定番ですが
実際に生春巻きとの相性が良くて付けて食べるとめちゃうまいです
その生春巻きに巻かれてるのは野菜とサーモンや海老などがほとんどになります
つまり野菜や魚介類との相性がいいと言うことです
なので生春巻きみたいに巻かなくても、サラダにそのままかけてもおいしく食べれます
そう考えると意外と使える場面は多くて手軽に使うことができるソースです
こんな感じで冷しゃぶサラダとか
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/20ED5D0D-8E6D-45B0-8C58-F5E318BBBCF9.jpeg)
チキンサラダにかけてみたり
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/12DC6D1E-F9D8-4646-B750-14EAD308895B.jpeg)
ドレッシング代わりにしてもおいしく食べれます
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
いつも使ってる味のドレッシングではなく味変したいときや、エスニックさを求めてるときに野菜にかけるといいですね
【★3】コスパ
商品価格は税込み278円
内容量250gですが一度に大量に使うものではないので量の割に1本で長く楽しめます
278円と手軽に買えるお値段なのはありがたい
チリソースの使い方
ここからチリソースをサラダ以外にもこんな使い方もあるよ、というのを紹介していきます
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
なるべく時間や手間をかけることなく簡単に作れるレシピなのでぜひ参考にしてみてください
チリソースの南蛮漬け
それでは解説していきます
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/F427CB15-B78A-4E92-B9BE-2CBD0BB33389.jpeg)
【チリソースの南蛮漬けの材料】
(1人分)
・チリソース 100g
・鶏胸肉 100g
・玉ねぎ 40g
・人参 25g
・ピーマン 15g
それでは調理スタートしていきます
まずはチリソースの南蛮漬けのタレを作っていきますので、鍋にオリーブオイル(分量外)を入れて中火で玉ねぎをしんなりするまで炒めます
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/0B6FBA84-0744-444D-8EE8-6D8CCE9EB5A1.jpeg)
玉ねぎがしんなりしたら次に人参を入れてしんなりするまで炒めます
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/BC02D966-6D7A-4E7F-9A7C-2EA4D993098B.jpeg)
人参がしんなりしたら次はピーマンです
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/E92ED71E-E1BA-44CC-A1E5-BDEC38E00DFF.jpeg)
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
野菜を炒める順番は玉ねぎ、人参、ピーマンです
火が入りにくいものから順番に炒めていきます
全ての野菜がしんなりしたらチリソースを入れます
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/1AC8EACB-2F61-4674-8F3C-2CE7D7EF080E.jpeg)
チリソースを全体に馴染ませて1度沸かしたら、弱火にして2〜3分グツグツさせて火を止めたらチリソースの南蛮漬けのタレが完成です
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
グツグツさせてるときにソースに野菜の味が移っていくので、チリソース自体に野菜の旨味が足されていきます
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/23EA7BED-D61D-4561-8F21-712F4C9A59EA.jpeg)
次に南蛮漬けのタレに浸す一口大に薄く切った鶏胸肉を焼いていきます
油(分量外)を鍋に少量垂らして弱火で鶏胸肉を焼いていきます
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
しっとりさせたいのと薄く切ってることで火が入りやすいので弱火で加熱します
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/F5A6CCD9-1517-43C3-9B26-11B1F75A7C56.jpeg)
鶏胸肉の色がしっかり変わったらひっくり返して反対の面も焼きます
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/CCCE1188-10F6-450E-A802-016B051D462E.jpeg)
このまま中まで加熱されるまで置いときます
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
鶏胸肉に切り込みを入れて加熱されてるか確認します
加熱されてなかったら蓋をして1〜2分置いておきましょう
鶏胸肉が加熱されたら作っておいたチリソースの南蛮漬けのタレに入れていきます
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/C4803FED-4BB7-4415-A0AA-A0ECCCE8F352.jpeg)
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
焼きたての鶏胸肉をタレに入れて浸すことでしっかりと味を浸透させていきます
あとは粗熱が取れて冷蔵庫で1日寝かしたら完成です
![](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2022/09/719B572C-25AC-4B8C-AA58-A32D250DCF32.jpeg)
野菜の旨味が移ったチリソースが鶏胸肉にまとって、それをシャキシャキした野菜と一緒にパクり
チリソース、鶏胸肉、野菜のおいしさ、そしてシャキシャキ食感も味わえる贅沢な一品になっています
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
普通の南蛮漬けとは違う、エスニックな南蛮漬けになっています
ここで軽くおさらいしときましょう
オリーブオイルを敷いて玉ねぎ、人参、ピーマンを炒める
↓
チリソースを入れて少し煮込む
↓
一口大に薄く切った鶏胸肉を焼いてチリソースに入れたら1晩寝かす
かなり簡単です
炒めて、煮て、炒めて、浸すと出来上がりです
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
お手軽なのでエスニックな南蛮漬けをぜひ作ってみてください
チリソースの購入方法
カルディの店舗内の他、カルディオンラインストアでも購入可能です
✔︎ カルディオンラインストアページリンク
![](https://www.kaldi.co.jp/ec/img/115/8852045205115_M_3m.jpg)
![ヒロ](https://hiroblo.net/wp-content/uploads/2020/09/D65D25C9-A337-48A5-979D-50414F7A9D93-e1601138534784-150x150.jpeg)
オンラインストアは6480円以上の商品購入で送料が無料になります
まとめ
それではここから全体のおさらいです
【カルディのチリソースレポート】
おいしさ・・・★★★☆☆
使いやすさ・・・★★★☆☆
コスパ・・・★★★★☆
総合評価・・・★★★☆☆
チリソースは生春巻きのイメージがありますがサラダのドレッシング代わりに使ってもおいしく食べれます
タイ料理やベトナム料理などエスニックな料理を作りたいときや食べたいときのために1本持っておくととても便利です
甘辛いチリソースにご興味あればぜひ1度試してみてください
コメント