今回は燻製する時に使用する調理器具の紹介
「サーモスのイージースモーカー」
について料理人がレビューしていこうと思います
燻製するのってすごい手間がかかるし準備が大変
食べたいって思っても手間のことを考えると「やっぱりいいや・・・」ってなりそうなくらい
でもこのイージースモーカーは室内で場所もあまり取らずに超手軽に燻製ができると言われるもの
場所を取らない、手軽と言っても肝心の燻製がどの程度できるのか、どの程度燻されるのか
手軽なだけで燻製香があまりついてないのでは意味がないので
今回はイージースモーカがどの程度手軽に、どの程度燻製されるのかを料理人目線でレビューしていこうと思います
【この記事でわかること】
・イージースモーカーの使い方
・イージースモーカーのメリット、デメリット
・イージースモーカーの口コミ
・都内の有名フレンチレストランやミシュラン星付きフレンチレストランなどのキッチンで料理人としての腕を磨く
・多くのフレンチレストランに研修に出向きそれぞれのお店やシェフの技術や知識を学ばせてもらう
・シェフとしてキッチンに立ち料理やデザートを考案してお客様に提供する
それではよろしくお願いします
今回レビューする商品


ぱっと見土鍋です
燻製器っていうとかなり大きなものをイメージするかもしれませんが、これはそれほど大きくはないです

30cmラップと比べてみてもそこまで大きくないのがわかります
イージースモーカーの使い方
ここで使い方を解説しながら燻製卵を作っていこうと思います
まずイージースモーカーの道具一式がこちら

イージースモーカーの他にアルミホイルとスモークチップが必要になります
まず鍋底にアルミホイルを敷いてからスモークチップを入れます

鍋に網を入れたら網の上に燻製したい食材、今回はゆで卵を乗せます

鍋をコンロに乗せて煙が出るまで中火にかけます
ここでスモークチップを燃焼させて煙を出させます
煙が出てきたら蓋をして弱火で10分火にかけて、じわじわとチップを燃やしながら煙を充満させていきます

10分経ったら鍋を保温器にセットしてスモークチップを燃焼させ続け、煙を常に出し続ける状態をキープさせます


これが保温器なので、この中に鍋をすっぽり入れよう

保温器の中で20分置いたら完成
めちゃくちゃ簡単です
燻製香もスモークウッドを使っていぶした燻製と変わらないくらいしっかりついています

パーツも多くないし洗いやすいから片付けもすごい楽だね!
もちろんイージースモーカーに入るサイズの食材ならなんでも燻製できます
卵以外にも燻し方はイージースモーカーを買ったときについてくる説明書に書いてるので見ながらでもいろいろ作ることができます

イージースモーカーを使って感じたメリット
メリット① 煙がほぼ出ない
燻製すると煙がもくもく出てくるイメージがあると思いますが、燻製中煙が鍋の外にほぼ出ません
自宅のキッチンでも作りやすいです
イージースモーカーを火にかけて蓋を閉めるまでの間に少し煙が鍋の外に出るくらいで、蓋を閉めてしまえばほぼ煙は出ません
逆に、煙が出ないので「燻製されてるのかな・・・」と不安になってしまい思わず蓋を開けてしまいそうになるくらいです

煙はほぼ出ないけどほんのり燻製の香りは漏れているので気になるようだったら換気扇のしたに置いとこう
メリット② 保温器に入れて仕上げる
コンロで弱火にかけた後は火から外して保温器に入れて仕上げます
この保温器に入れることでさらにメリットが生まれます
・ガス代節約 ・火口が1つ空く ・火加減に気を使わなくて済む
火口が1つ空くことで燻製をやりつつ他の料理も作りながら同時進行でこなすことができます
さらに保温器に入れて火加減に気を使わなくて良いということ
例えば弱火のまま置いとかなければいけなかったら
「火が弱すぎるかな?」、「火が強すぎるかな?」、「火、消えてないかな?」と気にかけなきゃいけないですが保温器に入れとけばそんな心配はいりません
目を離しても問題ないです
イージースモーカーを使って感じたデメリット
デメリット① 容量が少ない
卵だったら6個入るくらいの容量
1人か2人で燻製料理を楽しむのには十分ですがそれ以上の人数にはあまり向いてないです
スモークウッドを使う燻製器に比べると一度に燻製できる量はかなり少ないです
イージースモーカーの口コミ
ここからはイージースモーカーを使ってる人たちの口コミ、評判も見てみましょう
自宅で簡単に燻製できるので扱いやすさは抜群のようですね

自宅で簡単に燻製できるので扱いやすさはバツグンのようですね
いい口コミが多いですがこんな意見もありました
燻製時に加熱するが、チップの燃え方が悪いので、何度も加熱しなければならないため、燻製をしすぎてしまう。
チーズはとけてすべて下に落ち、なくなりました。 ミックスナッツも網から落ちます。 レシピのように色もつきません。
スモークチップを燃やすときの火加減やスモークチップの量の調節が最初は慣れるまで難しいかもしれないです

スモークチップを燃やすときの火加減やスモークチップの量の調節が最初は慣れるまで難しいかもしれないです
網から落ちてしまう場合の解決策として、クッキングペーパーやアルミホイルを網の上に敷いてそこに食材を乗せれば落とさずに燻製できますので、ここは安心です
イージースモーカーで食をもっと楽しんでみよう
結局僕が使ってみた結果どうなのかというと
「かなりおすすめです」
やっぱりハードルの高い燻製調理を家庭でここまで手軽にできるというのはすごい便利です
イージースモーカーがシンプルな作りなので洗って片付けるのもすごく楽です
ただやっぱり大量の食材を燻製しようと思ったり、大人数で燻製を楽しもうと思うと容量は小さいので不向きです
なので少人数で燻製を楽しむのには良いかなと思います
ぜひ参考にしてみてください
コメント